ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男三世
超お得 第2弾
前回、お知らせしました超お得な企画が
な〜〜〜んと
7月いっぱいまで延長となりました〜
というわけで、長野県にお住まいの人限定ではありますが
クックの宿泊代が¥6500(税込み)です
この機会に是非、遊びに来て下さいね〜
1日1組限定で〜す
な〜〜〜んと

7月いっぱいまで延長となりました〜

というわけで、長野県にお住まいの人限定ではありますが
クックの宿泊代が¥6500(税込み)です

この機会に是非、遊びに来て下さいね〜

1日1組限定で〜す

超お得です〜♪
6月末日まで
なんですが
長野県にお住まいの方に限り
クックの宿泊代が半額の¥6,500(税込み)
県の補助がでますので、
クックのフルコース料理と宿泊と
手作りパンが3種類付くボリューム満点の朝食が付いてます
夕食、朝食代を含めても、こんな料金ではムリ〜
💦
それが今なら
補助がきくので是非いかがですか〜
しかも1日1組限定です
安心〜
自分で言うのもなんですが・・・超お得だと。。。
みなさまのお越しをお待ちしております。
とりあえず・・・クックにお問い合わせ下さいね〜

長野県にお住まいの方に限り

クックの宿泊代が半額の¥6,500(税込み)

県の補助がでますので、
クックのフルコース料理と宿泊と
手作りパンが3種類付くボリューム満点の朝食が付いてます

夕食、朝食代を含めても、こんな料金ではムリ〜

それが今なら


しかも1日1組限定です


自分で言うのもなんですが・・・超お得だと。。。

みなさまのお越しをお待ちしております。
とりあえず・・・クックにお問い合わせ下さいね〜

白馬そば塾 会員募集
先日、第一回のそば打ち講習会を開きました
大糸タイムスの取材も入り、なかなか好評でした
そこで、毎月第三水曜日に活動する予定でしたが
日曜日の要望も多く、毎月第四日曜日も開催することとしました。
初めての人もなかなか夢中です
みなさんもそば打ち講座に参加してみませんか?
今月は
6月17日(水) A.M 9:00〜12:00
6月28日(日) P,M 1:30〜4:30
年会費 ¥2000
講習代 ¥1000(施設使用料、道具使用料など含む)
材料費 ¥1000
お問い合わせは、クックによろしくお願いいたします。

大糸タイムスの取材も入り、なかなか好評でした

そこで、毎月第三水曜日に活動する予定でしたが
日曜日の要望も多く、毎月第四日曜日も開催することとしました。
初めての人もなかなか夢中です

みなさんもそば打ち講座に参加してみませんか?
今月は
6月17日(水) A.M 9:00〜12:00
6月28日(日) P,M 1:30〜4:30
年会費 ¥2000
講習代 ¥1000(施設使用料、道具使用料など含む)
材料費 ¥1000
お問い合わせは、クックによろしくお願いいたします。
白馬のゆるキャラ 村男三世
フロ〜レン♪
第1回白馬そば塾 開講
レモン切り
木彫
ここ1週間・・・木彫なるものをしてみた。。。
ず〜〜〜っと前、くり抜きの小さいこね鉢をもらったけれど
なにせ直径30Cmだし、漆も樹脂も塗ってないものなので
これを彫って、そば打ち台の設置してあるお部屋の看板にしよう
と、安易な気持ちで始めてみたけど・・・
💧
子供の彫刻刀では刃が立たず・・・
父の使っていた木彫りのたいそ〜な道具を引っ張り出してきて
毎日、毎日、トンカチでコンコン

ちょっと調子が出てきて、朝から晩までコンコン
おかげで右腕は筋肉痛だし、ジンジンして眠れない。。。
それでも夢中で掘り続け、昨日の時点で・・・

色づけはどうしたら良いんだろう
ネットで調べたりしながら今日、色を入れてみた。。。

ゲ〜〜〜〜〜
なんか思っていたのとは違う。。。
入れなきゃ良かった。。。
とは言え、なんとなく出来ました
しいて言えば、後はニスでも塗るか〜
滲まなければ良いんだけどね〜
これがブログも更新しないで打ち込んでいた1週間なのでした
ず〜〜〜っと前、くり抜きの小さいこね鉢をもらったけれど
なにせ直径30Cmだし、漆も樹脂も塗ってないものなので
これを彫って、そば打ち台の設置してあるお部屋の看板にしよう

と、安易な気持ちで始めてみたけど・・・

子供の彫刻刀では刃が立たず・・・
父の使っていた木彫りのたいそ〜な道具を引っ張り出してきて
毎日、毎日、トンカチでコンコン

ちょっと調子が出てきて、朝から晩までコンコン
おかげで右腕は筋肉痛だし、ジンジンして眠れない。。。

それでも夢中で掘り続け、昨日の時点で・・・

色づけはどうしたら良いんだろう

ネットで調べたりしながら今日、色を入れてみた。。。

ゲ〜〜〜〜〜

なんか思っていたのとは違う。。。

入れなきゃ良かった。。。

とは言え、なんとなく出来ました
しいて言えば、後はニスでも塗るか〜
滲まなければ良いんだけどね〜
これがブログも更新しないで打ち込んでいた1週間なのでした

自家製ラーメン♪
南極料理人・・・ってゆ〜映画をみて・・・
ラーメンの製麺をしてみる気になり
三日前にラーメンを作ってみた。。。
灌水なるものが無いので、映画と同じように重曹で

重曹と塩と卵にお水を混ぜたものを中力粉に混ぜ合わせていき
そこそこまとまったところで、饂飩のように足で踏み踏み


寝かせた生地をパスタマシーンで伸して・・・

麺モードに切り替え・・・

なんか楽し〜
で、麺になったものを2〜3日寝かせるとコシが出るとか
ってんで
ここから3日我慢して〜の今日なのよ〜
出来たのが・・・こちら。。。

なんとなく美味しいそうに見えるでしょう
ところがどっこい
前回の自家製パスタが太かったので今回は薄く伸しすぎて
ほっそい、麺となり・・・
少し茹ですぎなのか・・・打ち粉の片栗粉の性か・・・トロトロ〜💦
ま、今度はうまく行くよ。。。きっと。。。

ラーメンの製麺をしてみる気になり
三日前にラーメンを作ってみた。。。

灌水なるものが無いので、映画と同じように重曹で


重曹と塩と卵にお水を混ぜたものを中力粉に混ぜ合わせていき
そこそこまとまったところで、饂飩のように足で踏み踏み



寝かせた生地をパスタマシーンで伸して・・・

麺モードに切り替え・・・

なんか楽し〜

で、麺になったものを2〜3日寝かせるとコシが出るとか

ここから3日我慢して〜の今日なのよ〜

出来たのが・・・こちら。。。

なんとなく美味しいそうに見えるでしょう

ところがどっこい

前回の自家製パスタが太かったので今回は薄く伸しすぎて
ほっそい、麺となり・・・
少し茹ですぎなのか・・・打ち粉の片栗粉の性か・・・トロトロ〜💦
ま、今度はうまく行くよ。。。きっと。。。


うぉ〜〜〜!きんぐ。。。
山口県の名物 瓦そば
自給自足。。。
ウォーキングとは?
今日はこんな日。。。♪
まだまだ桜♪
陶芸の続き♪
陶芸
ずっと前・・・陶芸にはまった時があり・・・
いつも、やりたいな〜
と思ってはいたけれど
なかなか落ち着いて土を捏ねる時がなかったのよね〜💧
で、ここは一つ、ろくろや小道具、土とか釉薬なんぞ
倉庫に入ったままだったのをひっぱりだしてきました〜
実は・・・陶芸窯まで買ってあり・・・
気分は陶芸家

今回、創作意欲をかき立てたのは「アマビエ様
」
アマビエ様とは、半人半魚の妖怪。
豊作や疫病の予言をすると伝えられ、海中より現れ
「病がはやったら私の写し絵を人々に見せよ」と告げて海に戻ったとの言い伝えがある。
江戸時代後期に瓦版として取り上げられ、肥後(熊本)から江戸へと伝わったという。
というわけで、疫病退散の守り神として作り始めました〜

明日は、細かいところを削り乾燥に入る予定
やっぱ陶芸は楽しいね〜
いつも、やりたいな〜

なかなか落ち着いて土を捏ねる時がなかったのよね〜💧
で、ここは一つ、ろくろや小道具、土とか釉薬なんぞ
倉庫に入ったままだったのをひっぱりだしてきました〜

実は・・・陶芸窯まで買ってあり・・・



今回、創作意欲をかき立てたのは「アマビエ様

アマビエ様とは、半人半魚の妖怪。
豊作や疫病の予言をすると伝えられ、海中より現れ
「病がはやったら私の写し絵を人々に見せよ」と告げて海に戻ったとの言い伝えがある。
江戸時代後期に瓦版として取り上げられ、肥後(熊本)から江戸へと伝わったという。
というわけで、疫病退散の守り神として作り始めました〜


明日は、細かいところを削り乾燥に入る予定

やっぱ陶芸は楽しいね〜
